日帰り手術ナビは、日帰り手術が出来るクリニックと日帰り手術の情報

手掌多汗症の日帰り手術

手掌多汗症(しゅしょうたかんしょう)

多汗症(たかんしょう)は、汗が多い全身の疾患となりますので、ここでは手掌多汗症に絞っております。
手掌(しゅしょう)多汗症は、いわゆる手汗です。手の汗が、通常よりも多く分泌される病気です。

手掌(しゅしょう)多汗症は、手のひらや脇、又は足の裏などに多くの汗が出る病気です。
原因は、神経的なところに有るとされていますが原因がよくわかっていないとされています。
交感神経、ストレスなど様々な条件で多くの発汗が見られることが多いようです。
発症は、若年層に多く平均年齢は14歳前後と思春期から多汗症が始まると考えられます。
また、発症する人は約20人に1人と意外と多くの方が何らかの手汗で悩まれています。

手掌多汗症(しゅしょうたかんしょう)

手掌多汗症の症状について

手汗の症状は、常にしっとり濡れた感じになっている方から、ポタポタと汗が水滴となって落ちるような状態で様々です。
通常では、手汗が少ないけれど緊張したときなど症状が現れる方も居られます。
手汗が多いことで、様々なストレスや不便を感じる患者さんが多いようです。
特に学生さんの場合は、試験の緊張で答案用紙がベトベトになってしまって困る。異性に触れることを躊躇するなど、その悩みは深く辛い思いをされている方が居られます。
手汗が多いという症状だけでなく、精神的なストレスとなったり、深く悩まれることは心の負担となったり日常生活で他人との関わりを遠ざけるような問題になることもあります。
深く悩まれることを解決できるように、まずは医師に相談してみることをお勧めいたします。

手掌多汗症の症状について

手掌多汗症の検査・診察について

手掌多汗症の診察は、ヒアリングが主になります。手の汗の量を実際に測るということは少ないようです。
ヒアリングというのは、大きく2つの視点でお話をお聞きするイメージです。
1:実際にどれくらい汗が出るか、発汗量を患者さんの立場でお聞きします。
2:日常生活でどの程度困っているかをお聞きします。

何段階かに分けられたイメージです。

痔と似た症状の病気 発汗状態 日常生活への影響
極軽度 気にならない 支障がない
軽度 我慢できる 時々支障がある
中度 我慢できないことが多い 頻繁に支障がある
強度 我慢できない 常に支障がある

発汗量が少ないと感じているが、頻繁に支障が有るのであれば治療を進めていく必要があります。
逆に発汗量は、多いと認めていても時々支障があると考えているのであれば、治療についてよく相談して進めていくことになります。

手掌多汗症の治療・手術について

多汗症(手汗、手掌多汗症)治療法として最も有効な方法は、胸部交感神経節切除術とされています。
胸部交感神経節切除術以外にも治療方法がありますが、前述の手術以外は対処療法で根治とはならないようです。 手術を決めるまでの段階で受ける治療と考える方もおられますし、そもそも手術が嫌だと考える方もいると考えます。
手術も含め、治療には少なからず問題点もありますので治療方法とともに確認してください。

多汗症の治療方法 治療方法 問題点
胸部交感神経節切除術 胸部交感神経節切除術は、手術加療です。
交感神経を切情する方法です。多くは、内視鏡を使って傷口も小さく済みます。 「内痔核
術後、ほとんどの方に代償性発汗が副作用として発生します。
代償性発汗は、手汗を止めたことで別のところで発汗が有るということです。このことについては、手術の副作用の項に記載します。
心身療法 心理療法、自律訓練法、精神安定剤による治療です。
精神的なストレスを軽減していくイメージです。
ストレスが軽減されても発汗量が変わらないこともあるそうです。
薬物療法 プロバンサインという神経遮断薬は、手汗が出始める前の朝起床時に1~2錠内服すると発汗を抑えることができます。
処方箋が必要です。
副作用はのどが渇くことですが、水分を補給すると汗が増加しますのでこれを我慢する必要があります。
薬物療法 アルミニウム配合ローションは、市販のものもございます。アルミニウムの配合濃度が低いと効果も弱くなります。
濃度が20%のローションも有るようですので、医師に相談してください。
副作用は、手が渇きすぎるなどがあります。
イオントフォレーシス イオントフォレーシスというイオン発生装置を使った治療水の中に手を入れる。 その時だけ改善される。
     

胸部交感神経節切除術について

胸部交感神経節切除術では、交感神経(汗を調節する神経)を切除します。
内視鏡(胸腔鏡)を胸腔内に挿入するために、脇の下に2箇所の孔を開けます。
内視鏡を使って交感神経を切除します、術中はレントゲンで確認しながら進めます。
左右の交感神経を切除するために約1時間程度かかります。(片側ですと約半分の時間です)

     

胸部交感神経節切除術の治療費について

胸部交感神経節切除術は、保険適用です。
保険適用で、約 生命保険でも保険金を受け取れる手術として認められているようですので、加入している生命保険の会社に問い合わせしてください。

     

術後の過ごし方

術後の過ごし方は、主治医の指示に従ってください。目安として食事は、術後すぐは軽いものから召し上がっていただけます。
夜は、通常になると思いますが飲酒は数日間控えることになるとお考えます。
入浴は、当日は控え翌日からシャワーが可能です。入浴は、翌々日からが目安です。

運動は、1周間程度控えていただくことになると思います。
喫煙は、1周間程度を目安に。
目安になりますので、詳細は主治医の指示に従ってください。

日帰り手術について

胸部交感神経節切除術を日帰りで行う医療機関が増えており、当サイトでも紹介しておりますが日帰りに限定すると件数が少ないため日帰りを含む2泊入院の医療機関も紹介しております。
より多くの悩みを解決していただけるように、医療期間を紹介しています。

searchクリニック(病院)を探す