大阪肛門科診療所
(大阪府大阪市中央区)
更新日:2020.11.21
大阪肛門科診療所は自由診療の医療機関です。自由診療とは、簡単に言うと健康保険が使えない医療機関ということです。
正確には先代院長の時代昭和57年に保健医療機関の許可を返上しました。
大阪肛門科診療所は得意領域にこだわって良い診療を行い、患者さんに喜んでもらう、そんな地道な積み重ねを百年間続けてきました。
今も継続して診療を続けているということは、こだわりのある診療が患者さんに受け入れられていると言うことです。


出典:https://osakakoumon.com/
大阪肛門科診療所の日帰り手術
自由診療ということで最初に感じることが、治療費が高額になるのではないか?という不安があるのではないでしょうか。
大阪肛門科診療所では、治療方法や費用についての説明はもちろん、治療に臨まれる患者さんの気持を大切にした情報を発信されています。
日帰り手術の特徴
1998年7月に日本で初めて女医による女性専用の診察時間である「女性のための診察時間」を設置されました。
受診患者さんの年齢層は幅広く、小学生からお年寄りまで、恥ずかしいという気持ちは年齢を問わないものということを理解されています。できるだけ手術をしなくて良いように一生懸命手を尽くす。しかし、いざ手術になったら本当に良い手術を提供できる。最善の治療を常に提供してくれるクリニックです。
ドクター紹介
現代医療では新しい知識や技術は古いやり方よりも優れているように見なされていますが、私たちはむしろ、昔ながらの古い知識を完全にマスターすることが患者さんを救うための一番の近道だと考えています。新しい治療技術のほとんどは古い知識=基礎の積み重ねから生まれるのですから、すべての技術の本質は基礎にあると信じています。私たちは、これからもたゆまず基礎を磨いてゆきたいと考えています。
- 院長:
- 佐々木 巌
- 資格・認定:
- 日本大腸肛門病学会認定大腸肛門病専門医・指導医(ⅡB領域=肛門科領域)
- 所属学会等:
- 日本大腸肛門病学会
大阪肛門科診療所の詳細
- 病院名称:
- 大阪肛門科診療所
- 対象疾患:
- 痔核 痔瘻
- ホームページ:
- https://osakakoumon.com/
- 電話番号:
- 06-6941-0919
- 所在地:
- 〒540-0035
大阪府大阪市中央区釣鐘町2-1-15
大阪肛門科診療所のアクセス
- 電車の利用:
- 大阪メトロ谷町線「天満橋」駅
● 大阪メトロ谷町線「天満橋」駅 4番出口 より 徒歩5分
● 大阪メトロ谷町線「天満橋」駅 2番出口 = 京阪本線・中之島線「天満橋」駅 東出口 より徒歩5分
● 京阪本線・京阪中之島線「天満橋」駅 西出口より 徒歩5分
※ 大阪メトロまたは、京阪電車の『天満橋』駅より徒歩5分です。
JR環状線の「天満」駅ではありません、ご注意ください。
- 車の利用:
- 当院は、駐車場はございませんので、
近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。
- 駐車場:
- クリニックに駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用ください。
診療時間
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00~11:30 | - | ○ | ★ | − | ○ | ○ | - | - |
13:30~16:30 | - | ★ | ★ | - | − | ★ | - | - |
17:30~19:30 | - | - | ◯ | - | − | - | - | - |
【実際の診療時間や、臨時休診については医療機関の情報をご確認ください。】
【女性のための診察時間】 では、付き添いの方も含めて「男性」は、診療所への立ち入りをご遠慮いただいております。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。ただし緊急の場合は個別に対応させていただきます。ご相談ください。
同じ地域の日帰り手術が可能な医療機関